隊員の日々の活動記録
2025.04.23
まちづくりDX推進プロデューサー
高鍋町 地域おこし協力隊着任のご挨拶
2025年1月より高鍋町地域おこし協力隊に着任しました田中辰徳と申します!
まずはこれまでの経歴を書き出してみました。
- 出身地 神奈川県平塚市
- 趣味 珈琲 ダーツ 飲酒
- 経歴
大学生時代:金融系の学科に入学し、金融制度や理論を学び各企業を財政・経営面から分析をして、経済市場の理解に向けた学習を行っていました
また様々なご縁から、アナウンス研究会というサークル(当時は100名以上メンバーがいました)に入会して、アナウンサー志望の方の動画撮影や編集に注力。
またコロナ禍真っ只中の大学3年生には会長を担当して、サークル存続に向けた活動もしていました。(私自身滅法恥ずかしがりのため、アナウンサー希望は一切ありませんでした。活舌も全然悪いです)

その他アルバイトでは、「大学生のうちにしか出来ない非現実的なバイトをしてみたい」と思っていたため、駅員(駅の窓口でお客様対応)や東京オリンピックのボランティア活動もしていました。(勤務先の路線乗り放題や駅の夜勤対応等今までやったことの無い経験ばかりでとても楽しかったです。)
オリンピックのボランティア活動では、拙い英語で現役選手と会話しながらコミュニケーションを取り、自国へ帰る際に選手が持っていたピンバッジをくれた時はとても嬉しかったです。
※今はもう無くしました。

大学時代です。雪に埋もれてました。
社会人:金融学科ということや、当時キャッシュレス決済が浸透していたことから、クレジットカード業界を見ており、クレジットカード会社の社内SE(社内システムの開発や更改)を担当。当時は営業に対してマイナスなイメージを持っていたため、システム部でシステム関連の仕事をやってみた際に、自身でシステムを作成することに関心が沸き、自身の今後のキャリアを考えて退職しました。
また安定的に給料をもらった際から、趣味探しを始めて会社仲間と様々な経験をしてきました。(野球観戦やサッカー観戦、弾丸旅行等)
その中で唯一ダーツのみドハマりして、現在も続けています。
脳内の9割は3本のダーツフライトとダーツボードで構築されています。高鍋町内でも気楽にダーツしながら町民同士で交流できる場所を探しており、また自身でもそのような場所を作りたいと思っているので、興味ある方いましたら是非一緒に活動しましょう!
高鍋町に移住して1か月弱ですが、多くの高鍋町民の方と仕事内外問わず関わり、コミュニティ形成をしていきたいと考えています!
休日には高鍋町内のお店やイベントに積極的に参加するつもりですので、もし見かけた際にはお声がけいただければ幸いです。
こんごともよろしくお願いいたします。
