隊員の日々の活動記録
2025.02.07
ウッドクラフトマン(木工家)
横浜から高鍋町への引越し その1〜引越し方法を考える〜
ご無沙汰しています、
高鍋町地域おこし協力隊員のぶち木工・西村です。
前回の記事から1ヶ月近く空いてしまいましたが、
これには 言い訳 理由がありまして...
それは、横浜に残してきた木工の道具や機材、木材なんかを1月中に取りに行きまして、
その準備や実際の荷運びに尽力してしまい、なかなかブログを書けていませんでした。
高鍋町地域おこし協力隊員の着任前の
昨年の11月中に生活の為の荷物と内装や工房づくりの最低限の道具は、
持ってきていたのですが、横浜で小さいながら店舗と工房を営んでいたので、
普通の一人暮らしの荷物量では無く、また、『木工』という仕事のため、
普通の荷物ではない「木材」「木工機械」「木工道具」なんかがあり、
引越し屋さんに見積もりも取れない状態でした。。




地域おこし協力隊の採用が決まり、高鍋町への引越しが決まった後、
あまり時間も無い、お金もそんなに無い、
様々な引越し手段や引越し業者を調べた結果・・・
「トラック借りて、自分で運んじゃえばいいんじゃない?!」
様々な方法はあれど、特殊な荷物は見積りさえ取るのが大変!
それなら自力で運んじゃえばいいじゃん!!
シンプルな解決策。
そうと決まればあとはレンタルのトラックの手配と何処を通って高鍋町へ運ぶかのルート決め。
高速道路で横浜→宮崎・・・・・・
不可能ではないが、流石に過酷すぎる・・・!!
そんな時に見つけたのが・・・
フェリーで車ごと乗っけて運ぶ!
思いついた時は目から鱗がボロボロと落ち、
思わず両膝を連打し、
アマテラス様が「そう!それそれ!!」と岩戸を蹴り破って飛び出してきました。
そうして僕はレンタカーを借りて宮崎へ、高鍋町へと荷物を運ぶことに決めました・・・
「横浜から高鍋町への引越し その2」へ続く!!