隊員の日々の活動記録
2025.07.29
アートによるまちづくり
個展のお知らせ(県外ですが…)や近況報告 さいとうよしみ
毎日暑いですが、みなさま元気にお過ごしでしょうか。
暑いと言いましたが、今月我が家ではまだ3回ほどしかクーラーを付けていません。痩せ我慢もありますが、宮崎では、私の地元、東京の蒸し風呂のような暑さは無く、昼間は日差しが強いものの、夜になると涼しくなるので、クーラーを付けなくても意外と平気なのです(個人差あり)。コンクリートジャングルから引っ越してきた者として、東京と宮崎の暑さの違いを感じる今日この頃です。
他の気づきとしては、宮崎は土砂降りの雨が多いような気がします。南国特有の雨なのでしょうか。一気に恐ろしいほど降り、少し経つと止み、また土砂降りになり、と何度か繰り返しています。今月7月は、天気が急変する日が続いたので、どんなに晴れていても窓を閉めてから出かけるなど、十分警戒して過ごしました。
着任から2ヶ月が経ち、色々と日々試行錯誤しています。
私は絵や陶芸作品を制作していて、絵に関しては、これまで使ったことのない画材や技法を試したりしています。陶芸に関しては、焼成するための窯がどうしても必要ですが、現在自分の窯を持っておらず、色々と焼成の経路を見出そうとしているところです。窯が無いなら、窯を買うのが一番手っ取り早い解決方法ですが、新たに購入するより、今ある窯を使わせてもらえないかと思い、ひとまずは町内の唐木戸陶苑さんに通い、作品制作をさせていただくことになりました(陶芸用電気窯を所有していて、使ってもいいよという方がいらっしゃいましたら、私のInstagramもしくは高鍋町役場 地域政策課までご連絡ください。)しかし自宅から唐木戸陶苑さんまで自転車で通うとなると、かなりの距離と高低差があり、私の足は悲鳴をあげています。
そう言えば、6月には自転車で転んでしまい、顔面を強打するという悲劇に見舞われました。高鍋町の道路を密かに恨みましたが、そのときの怪我のあざもようやく薄くなってきました。それでもまだ顔の左半分が痛み、若干腫れています。道路にある排水溝の鉄格子みたいなやつ(正式名称は「溝蓋」というらしいですね)、雨あがりの日に自転車でその上を通るととても滑りやすくて危ないですが、高鍋町の道路には結構これがあります。自転車の怪我のトラウマのせいで、より敏感に目につくようになってしまったのかもしれません。
6月には、宮崎空港でほぼ毎年開催されてきたという「宮崎国際現代彫刻・空港展」の設営のお手伝いもしてきました。高鍋町在住の彫刻家、田中等氏を通じて、この空港展をご紹介いただきました。ちょうど自転車で転んで怪我をした後だったので、顔半分を青紫色にさせながらのお手伝いでした。石や陶器や木など、彫刻の素材も様々で、作家さんも気さくな方が多く、楽しく貴重な体験となりました。
さて話は変わりますが、現在茨城県で個展を開催しています。高鍋町じゃないんかいというツッコミが聞こえてきそうですが、高鍋町外で引き続き制作活動や展示活動などをすることも、地域おこし協力隊にとって良い糧になるのではないかと考えています。私の展示を通じて高鍋町に興味を持ってくれる町外の方がもしかしたら出てくるかもしれません。そうなるように、町外での活動も継続していけたらと思っています。もちろんゆくゆくは高鍋町内で作品展示などをすることを長期的な目標としています。展示のお知らせDM(ハガキ)を高鍋町美術館のチラシコーナーにも置いてもらっています。美術館にお立ち寄りの際にはお手に取ってみてください。

高鍋町という町に住んでいる、と自己紹介をすると、皆さん興味を持ってくれます。初めて聞いた、というご意見を多く頂いております。ですので展示会場でも高鍋町について大いに宣伝してきました。展示会場のカフェはつくばにあります。その隣には古本屋さんがあり、またその隣には居酒屋さんが並んでいる、という感じでお店が隣り合っていて、このあたりを目がけてカフェ好きな人や音楽好きな人、本好きな人などが自然と集まり、ここでの交流がまた何か新しいイベントに繋がったりしているようで、カフェを含むこの一帯からは活力を感じました。こういう交流拠点から生き生きとした文化が生まれてくるんだなと感じましたし、そういったお店作り、町づくりがとてもいいなあと思いました。ここ高鍋町にも、人が集まり、絵や音楽や本など、様々なアートや文化が交錯するような場所ができたらいいな、なんてぼんやりと思った次第です。ということで、とても有意義なつくば視察でした。展示概要を記載しておきますので、つくばへお越しの方、お近くの方は是非お立ち寄りください。
展示概要
さいとうよしみ個展
YOU GO TO MY HEAD / ユー・ゴー・トゥ・マイ・ヘッド
会期: 2025/7/17(木)〜8/11(月)
11:00-18:00(※火・水 定休)
場所: 千年一日珈琲焙煎所CAFE
〒305-0005 茨城県つくば市天久保3-21-3 星谷ビル 1F/G
こちらの隊員ブログは引き続き更新していく所存ですが、高鍋町で撮った日常風景や活動の最新情報はInstagramにて頻繁に更新していますので、フォローしていただけると嬉しいです。また高鍋町や宮崎県に関する情報に飢えております。高鍋町の地元民しか知らないような情報やイベント情報、美味しいお店の情報など、何かありましたら何でもお寄せ下さい。
https://www.instagram.com/yosomisight
Youtube
https://www.youtube.com/@yoshimiso_channel/featured
ウェブサイト